Today’s News

 

オンライン状況

オンラインユーザー12人
ログインユーザー0人

参加率100%を目指しています
 

お知らせ

開校150周年!深谷市立明戸小学校
   「誇り高き  我が母校」
 
 
花はなプラン昇降口の上に掲げられている明戸小スローガン
大けやきの下で食べる青空弁当業前運動の様子。規律ある整列態形
たてわりスタンプラリー新しいレンガ調の体育館全校朝会
 

新着情報

 RSS
3月22日(水)の献立
給食室
03/22 16:40
 今日の献立は、   ごはん   牛乳   麹からあげ   たくあんサラダ   沢煮椀   すだちゼリー  です。  今日は、明日卒業する6年生をお祝いして「すだちゼリー」をつけました。「巣立ち」と果物の「すだち」をかけています。 ...
春がそこまで来ています!
今日の明戸小
03/22 15:47
校庭の桜の花が、開花し、暖かい春が来ました。 チューリップも、ぐんぐん成長しています。 明日は、いよいよ6年生の卒業式です。 明戸小学校全員で、お祝いをしたいと思います。
卒業式準備
今日の明戸小
03/22 14:24
 明日の卒業式に向けて、4・5年生で式場準備をしました。  体育館が一段と華やかな雰囲気になり、会場の周りがきれいになりました。  
大そうじ進む
今日の明戸小
03/20 19:41
今日は、子供たちがすみずみまで床の拭きそうじをしました。 そして、放課後、ワックスをかけました。 床の大そうじ、完了です。 新しい学年に教室を引き継ぐための準備が着々と進んでいます。
3月20日(月)の献立
給食室
03/20 14:52
 今日の献立は、   ごまみそラーメン   牛乳   いちごパンケーキ   大根とじゃこのサラダ  です。  いちごパンケーキは生地にいちごのジャムが入っていたので、いつもよりしっとりとした仕上がりになりました。  ごまみそラーメン...
3月17日(金)の献立
給食室
03/17 16:02
 今日の献立は、   カレーライス   牛乳   大豆と枝豆のカリカリ揚げ   ハムと大根のサラダ  です。  給食ではいろいろなカレーが出ますが、今日はシンプルなカレーライスです。6年生は最後の明戸小カレーを味わって食べました。
3月16日(木)の献立
給食室
03/17 15:56
 今日の献立は、   三色そぼろ丼   牛乳   グリーンサラダ   スタミナスープ  です。  今日はスタミナスープに反応している子が多くいました。コンソメとみそのスープに、牛乳とにんにくを入れて仕上げます。まろやかな味です。
お世話になった学校をきれいにしよう!
6年生
03/16 15:47
 卒業を来週に控え、6年生ではお世話になった校舎をきれいにしようと、清掃活動を行っています。  第一弾は、屋上の瓦礫の除去とゴミ箱清掃。  そして、第二弾は校舎の全トイレ清掃です。子供達は清掃しながら、改めて卒業が近づいていること...
3月15日(金)の献立
給食室
03/15 13:44
 今日の献立は、   ココア揚げパン   牛乳   キャベツとじゃこチーズのサラダ   白菜と肉団子のスープ  です。  スープの肉団子は、給食室でひき肉をこねるところから手作りし、調理員さんが一つ一つ手で丸めてスープに入れてくれま...
開花直前の桜
今日の明戸小
03/14 17:37
   開花直前の桜 先週からの暖かさで、木々の花がだいぶ開花しました。春本番も、もうすぐです。 校庭でも、早咲きの桜(河津桜)は満開です。   東京では、今日、桜(ソメイヨシノ)の開花宣言が発表されたようです。 本校の桜(ソメイ...
3月14日(火)の献立
給食室
03/14 15:18
 今日の献立は、   かつ丼   牛乳   ほうれん草とひじきのサラダ   なめこ汁  です。  今日は「かつ丼」でした。明戸小の人気メニューのひとつです。おかわりしたい!という子がたくさんいました。
暖かくなってきました
今日の明戸小
03/13 15:44
 今日は、少し肌寒いですが、日に日に暖かくなっています。学校にある春を告げる花も咲き始めました。学校の南側にある小さな桜の木が満開です。シュート版の裏にあるハクレンの花も満開です。カタクリの花も咲き始めました。  今年度修了まで、あと...
3月13日(月)の献立
給食室
03/13 14:09
 今日の献立は、   肉うどん   牛乳   ホワイト蒸しパン   花野菜のサラダ  です。  今日はホワイトデーにちなんで「ホワイト蒸しパン」を提供しました。ホワイトチョコがたっぷり入った甘くて優しい蒸しパンでした。
天城小学校とのオンライン交流発表会
今日の明戸小
03/10 15:42
3年生が、鹿児島県徳之島の天城小学校3年生と、総合的な学習の一環で地域の特産品を紹介する発表会をオンラインで行いました。はじめに天城小学校のお友達が徳之島について教えてくれました。 天城小学校の三年生はじゃがいもについて、明戸小学校の...
3月10日(金)の献立
給食室
03/10 15:16
 今日の献立は、   わかめおにぎり   牛乳   ちくわの石垣揚げ   豚汁   バナナ  3月11日で東日本大震災から12年経ちます。被災地では、ボランティアの人たちによっておにぎりの炊き出しが行われていたそうです。おにぎりは十...
校庭の桜
今日の明戸小
03/09 16:51
 明戸小学校の北側の備前堀沿いの河津桜が、とても鮮やかに咲いています。  校庭の桜の木に目を向けると、早咲きの品種なのか1本の木に何輪かの桜が咲いていました。  6年生は卒業式まであと8日。3学期もあと9日です。
3月9日(木)の献立
給食室
03/09 13:28
 今日の献立は、   ごはん   牛乳   麻婆豆腐   にんじんしゅうまい   中華きゅうり  です。  今日のきゅうりはふかや園芸協会さんから無償でいただいたものです。新鮮でとてもおいしいきゅうりでした!いつもありがとうございます。
花の水やり
今日の明戸小
03/08 18:30
今日は四月下旬の気温で、とても暖かい1日でした。 昼休みに、教頭先生や1年生の児童たちが花の水やりをしていました。 この暖かさで、1年生の植えたチューリップは一気に芽を出しそうな気配です!
3月8日(水)の献立
給食室
03/08 14:29
 今日の献立は、   黒パン   牛乳   煮ぼうとう   ウィンナーの香味揚げ   ツナとひじきのサラダ  です。  ウィンナーの香味揚げは衣にカレー粉を黒ごまを混ぜて揚げています。そのまま焼いてもおいしいウィンナーですが、このよ...
表彰朝会
今日の明戸小
03/07 15:51
今日は、体育館で集まって表彰朝会が行われました。 全校児童一緒に集まって行う朝会。緊張感もあり、とても良いなと感じました。 コロナが落ち着いたら、少しずつ全校で集まる機会が増えてくるといいですね。
絵文字:お知らせ2月25日(金)は 令和4年度1年生
          入学説明会です
  入学説明会は2月4日(金)の予定でしたが、コロナの蔓延状況を鑑み、
2月25日に延期をしました。
 2月下旬になっても、感染は高止まりの状況で、油断できません。換気を徹底して、安心・安全に実施していきます。
よろしくお願いします。


絵文字:お知らせ日(2/14)は通常登校です(6時30分現在)
  昨晩から降雪の予想となっておりましたが、
 6:30現在、降雨の状況です。
 本日は通常登校となります。
 よろしくお願いします。

絵文字:お知らせ本日(2/10)は通常登校です(6時30分現在)

  明朝、降雪の予想となっておりましたが、
 6:30現在、降雨の状況です。
 本日は通常登校となります。
 よろしくお願いします。

絵文字:お知らせ
資源回収の中止
  明日、1月15日(土)は、資源回収が予定されていましたが、新型コロナウイルスの感染状況を考慮し、中止とさせていただきます。
 突然の連絡となったことを、お詫び申し上げます。
ご理解とご協力をお願いします。

絵文字:お知らせ令和4年になりました。
  本年もどうぞよろしくお願いいたします。


絵文字:お知らせ令和3年12月10日 校内持久走大会 2・5年生

 おととい延期となった校内持久走大会(2・5年生)は、本日、実施します。
 ご声援等よろしくお願い致します。
             
(12月10日 7:20現在)


絵文字:お知らせ令和3年12月9日 校内持久走大会 1・6年生

 本日予定している校内持久走大会(1・6年生)は、実施します。ご声援等よろしくお願い致します。(12月9日 7:00現在)本日予定している校内持久走大会(1・6年生)は、実施します。ご声援等よろしくお願い致します。(12月9日 7:00現在)

絵文字:お知らせ令和3年12月8日 校内持久走大会 2・5年生
 本日予定している校内持久走大会(2・5年生)は、雨天のため
12月10日(金)に延期します。
よろしくお願いします。(12月8日 7:00現在)


絵文字:お知らせ令和3年12月7日 校内持久走大会 3・4年生
 雨天の心配もありますが、本日予定している校内持久走大会(3・4年生)は実施します。ご声援等よろしくお願い致します。(12月7日 7:20現在)

絵文字:お知らせ令和3年度全国学力学習状況調査・埼玉県学力状況調査結果公表
 1学期に行いました上記の調査結果が届きました。
詳細は、下記のURLをクリックしていただくと表示されますが、全体的に良好な結果でした。日頃からの努力の現れです。引き続き、ご家庭でも個表を参考にしながら、学び続けてほしいです。学校でも、結果を検証し、今後の学習の参考にしていきます。
04_【全国学調】公表(明戸小学校).pdf
06_【県学調】公表(明戸小学校).pdf

9月27日からの日課について

 本日、深谷市教育委員会から9月27日以降の日課について指示・連絡がありましたので、お知らせします。下記の文書をご確認ください。
 
9月27日以降の日課について.pdf


絵文字:お知らせ9月18日 土曜日授業は予定通りの課業で実施します。    
 台風の影響が心配されましたが、降雨の様子も小康状態なので、
本日は予定通り実施します。よろしくお願いします。
                 (9月18日 6:10現在)
            

絵文字:お知らせ9月1日 深谷市教育委員会 教育長メッセージ
  本日、深谷市教育委員会から新型コロナウイルス感染症に伴う
 教育長メッセージが学校に届きました。
  下記の文書をご確認ください。

 
R30901 保護者宛て教育長メッセージ文.pdf

絵文字:お知らせ8月25日

  緊急事態宣言下における2学期当初の対応について(通知)
  本日、深谷市教育委員会より8月27日以降の学校の対応が決定 
 されました。
 下記の文書をご確認ください。
 
緊急事態宣言下における2学期当初の対応について.doc.pdf

絵文字:お知らせ
8月24日 2学期に向けての健康観察を
 現在のところ、8月27日の登校は通常通りの予定です。これからも、家庭での健康観察の徹底を改めてお願いいたします。
絵文字:お知らせ
 児童本人だけでなく、ご家族の健康観察も併せてご協力ください。また、家庭内感染の防止にもご留意ください。
 家庭内感染予防資料.pdf ←クリック

絵文字:お知らせ8
月18日 深谷市長からのメッセージ
 現在、埼玉県においては緊急事態宣言が発令され、深谷市においても多くの感染者が発生しております。
 市長からのメッセージをお読みいただき、お子様のご家庭での健康管理に十分ご留意いただくとともに「市長からのお願い」について御協力賜りますようお願いいたします。
 *それぞれの子ども達のタブレットからも、メッセージが読めます。
 
 新型コロナウイルス感染症に関する市長メッセージについて.pdf
 市長メッセージ「保護者の皆様への大切なお願い」.pdf

絵文字:お知らせ8
月10日 学校からの重要なお知らせ
 緊急連絡ページ内に、明戸小学校の保護者様に向けた文書を掲載しました。上の「緊急連絡ページ」をクリックしご確認ください。よろしくお願いします。

絵文字:お知らせ8
月6日 緊急事態宣言にかかる学校からのお願い
 新型コロナウィルスの感染状況が爆発的に広がっている状況です。
 埼玉県にも緊急事態宣言が発令されるとともに、深谷市においても毎日、陽性者が記録されています。
 夏季休業中、一人一人が感染防止に努めていただきたく下記の文書を掲載します。

 お子様とご確認ください。

 ☆
新型コロナウイルス感染症に係る保護者へのお願い.docx.pdf
 ☆児童のみなさんへ ~新型コロナウイルス感染に気を付けましょう~.docx.pdf



絵文字:お知らせ端末利用に当たっての啓発リーフレット

  今年度は1人1台端末の本格的な活用が進んでいきます。タブレットを使うときの約束とご家庭で気をつけていただきたいことを掲載しますので、合わせてご確認ください。
端末利用に当たっての児童生徒の健康への配慮等に関する啓発リーフレット.pdf

絵文字:お知らせ令和3年度PTA総会資料掲載しました
 今年度のPTA総会は、新型コロナウィルス感染予防のため、一同が集まって行う総会を中止としています。
明戸小ホームページに総会資料を掲載しましたので、ご確認いただき、ご意見があれば4月23日午後1時までに学校までご連絡ください。下記に総会資料を掲載します。
なお、紙ベースの資料も用意してあります。必要の方は、来校していただき、職員にお声がけください。
令和3年度 明戸小PTA総会資料.pdf

絵文字:お知らせ令和3年度からPTA資源回収を小学校で行います。
 例年、PTA資源回収は浄化センターの敷地をお借りして、回収作業をさせていただいていましたが、今年度から、明戸小で行います。会場図や回収車両の限定された進行案内を書きに掲載しますので、あらかじめご確認いただけると幸いです。よろしくお願いします。
R3資源回収車の進み方(周辺道路).pdf
R3資源回収会場図(明戸小).pdf

絵文字:お知らせ令和3年度もコロナ感染防止を意識して生活します。
 新型コロナウィルス感染は、令和3年度も繰り返し大きな波となってやってくる状況です。今年度も感染防止対策の見直しを図りながら、生活をしていきます。下記に、新しい学校生活の過ごし方Ver4を掲載します。
Ver.4新しい学校生活の過ごし方.pdf


登校時間の確認について

 明戸小学校では朝の登校時間を7:50~8:00と設定しています。
 しかし、児童が登校する時間が徐々に早くなり、現在7:50には登校が完了している状況です。この時間帯は職員の勤務時間前となっており、学校内が手薄になっています。そのため、児童だけで過ごす時間が長くなり、安全面等への配慮が不十分になる恐れが出てきました。
 そこで先日の班編成の際に、集合時間を5分~10分程度遅らせるよう登校班ごとに打ち合わせをしましたが、班によっては今までの集合時間のままで登校しているようです。
 つきましては、ご家庭で送り出す際に、集合時間の確認をお願いできればと思います。お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。


絵文字:お知らせ緊急事態宣言再延長を受けて
緊急事態宣言の再延長を受けて、明戸小学校ではこれまで同様の対応を継続していきます。今回の緊急事態宣言では、マスクのつけ方について注意喚起がなされていますのでお知らせします。注意点は以下の点です。
〇鼻・口を必ず覆う。
 ※マスクのサイズが顔に合っていない。
  耳に架ける部分が伸びてしまっている。

  等の理由で、話をしているうちにマスクがずり落ちて、鼻や口が出てしまっているケースが、特に低学年で目立ちます。マスクのサイズがお子さんの顔に合っているか、ゴムは伸びていないか等、ご家庭で確認していただけるようお願いいたします。


新型コロナウィルスに感染症による
  小学校休業等対応助成金・支援金について
 市の教育委員会より上記のリーフレットの周知依頼がありましたので、お知らせします。下記をクリックすると、リーフレットが見られます。
 ④_小学校休業等対応助成金リーフレット.pdf
 ⑤_小学校休業等対応支援金リーフレット.pdf
 ⑥_小学校休業等対応助成金リーフレット(相談窓口のご案内).pdf


授業参観・学級懇談会の中止について
 緊急事態宣言の延長に伴い、1月7日に発出した文書でお知らせした授業参観・学級懇談会を中止といたします。学年末であり、今年度初の学級懇談会という貴重な機会を失ってしまうことは非常に残念ではありますが、児童の健康・安全を考えての対応となります。ご理解をお願いいたします。
 後日、懇談会に代わる資料や深谷市より貸与されるタブレット関連の資料をお子様を通じて配布いたします。ご確認をお願いいたします。
          


1/15  緊急事態宣言を踏まえた本校の対応について
 緊急事態宣言発令を踏まえた今後の学校の対応についての文書を、本日配布いたしました。児童を通してお手元に届くかと思いますが、ホームページにも掲載いたします。

030115 緊急事態宣言を踏まえた本校の対応について.pdf



1/8 【市教委通知】
 家庭での対応についてのお願い

 深谷市教育委員会より緊急事態宣言に伴う家庭での対応についての文書が送付されましたので、掲載させていただきます。

緊急事態宣言に伴う家庭での対応について【お願い】.doc


1/8 緊急事態宣言を受けて

 
 緊急事態宣言発令を受け、今後の学校行事等の予定に変更が必要になる可能性があります。
 詳細は、今後随時、文書、連絡メール、ホームページ等を使ってお知らせしていきたいと思います。緊急の対応となりますが、ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

 本校の保護者の皆様はもちろん、来年度(令和3年度)入学予定の保護者の皆様も、本ホームページを確認していただけると幸いです。


10/16 ネットトラブルの未然防止

 
 近年、様々なところで、ネットトラブルが発生しています。最近もSNSで知り合ったどこの誰ともわからぬ人に会いに行き、連れ去り・監禁等の被害に遭ったとのニュースが流れました。逆にSNSトラブルで加害者になったとの報道もありました。
 これを他人事と受け止める時代はもう終わったと言っても過言ではないでしょう。

 本校でも、このことを重く受け止め、全クラスで学年に応じて担任から話をしました。
 オンラインゲームも含め、ネットトラブルの危険性やSNSへの依存性について、ご家庭でもお子さんと十分話し合ってください。ご家庭のルールもお子さんと決めて、使い方の約束をしてください。
 なお、画面右下方に文部科学省から出されているSNSトラブルやネット依存に関する動画を掲載しています。親子でご覧ください。



9/4 学校の教育活動に係る調査の実施依頼
 本日、学校の教育活動に係る調査用紙を配布させていただきました。実施依頼のお願い文書を配布できませんでしたのでHPに掲載させていただきます。
 
R2学校評価配布通知 .pdf

9/3 命を守るヘルメット


 子供たちのヘルメットは、深谷市からの補助金で購入されています。命を守るために購入されたヘルメットですので、取扱説明書をよくご確認のうえご使用ください。
 取扱説明書には次のように書かれています。これを機にお子様のヘルメットを定期的に確認していただき、安全かどうかを見ていただけると幸いです。


①一度でも大きな衝撃を受けたヘルメットは使用しないこと
②ヘルメットはまっすぐかぶり、あごひもはしっかり締めること
③ヘルメットは改造しないこと
④メーカー指定以外の塗料を用いて塗装をしないこと
⑤ヘルメットの交換目安は、購入日より3年間
⑥頭に合ったサイズのヘルメットを着用すること
⑦メーカー指定以外の部品、付属品を取り付けないこと
⑧ヘルメットは丁寧に扱うこと
⑨50℃以上になる場所に放置しないこと
⑩清掃にガソリン、ベンジン、シンナー、鉱物性油脂類(グリス・ミシン油)等の有機溶剤を使用しないこと


絵文字:お知らせ最新!9/2付 新型コロナウィルス感染症対策

新型コロナウイルスの感染拡大にともない、感染された方等に対する差別的発言や偏見が問題となっています。そこで、文部科学大臣、埼玉県教育委員会教育長より、児童の皆さんや保護者・地域の皆様に向けてのメッセージが届きましたので、ご紹介いたします。ぜひご一読いただきますようお願いします。
<文部科学大臣より>
02-1児童生徒等や学生の皆さんへ.pdf
02-3保護者や地域の皆様へ.pdf
02-4新型コロナウイルス感染症を理由とした差別や偏見などでつらい思いをしたら.pdf
<埼玉県教育委員会教育長より>
01教育長メッセージ.pdf


 

今月の生活目標

 
 
 
 




いじめやなやみのそうだんは、こちら





 

明戸中 NEWS!

  • 3月20日の給食
  • 立志式
  • 出前授業
  • 3月17日の給食
  • 卒業証書授与式

活用問題にチャレンジしてみよう!