Today’s News

 

オンライン状況

オンラインユーザー5人
ログインユーザー0人

日誌

6年生
12345
2023/03/16

お世話になった学校をきれいにしよう!

| by:t601

 卒業を来週に控え、6年生ではお世話になった校舎をきれいにしようと、清掃活動を行っています。

 第一弾は、屋上の瓦礫の除去とゴミ箱清掃。

 そして、第二弾は校舎の全トイレ清掃です。子供達は清掃しながら、改めて卒業が近づいていることを感じている様子でした。






15:47
2023/02/13

書写「自分の好きな言葉」

| by:t601
 書写で「自分の好きな言葉」を色紙に書き、名前を消しゴムハンコで作成しました。

写真は、消しゴムハンコに名前を彫っている様子です。


15:33
2022/11/10

修学旅行2日目

| by:t601

  修学旅行2日目はキッザニア東京に行き、職業体験をしました。

  一人一人が自分の興味のある職業を体験し、体験した対価として報酬を
 受け取ることで、とても意欲的に取り組み、また仕事に対する見方や考え方
 が変わるきっかけになったと思います。

  長いようで、あっという間の2日間でした。本日を迎えるにあたり、体調管理から
 準備まで保護者の皆様には大変お世話になりました。ありがとうございました。


18:21
2022/11/09

修学旅行1日目

| by:t601
修学旅行旅行1日目が無事終了しました!



子供たちは、新江ノ島水族館でのイルカショーや自分たちで計画した鎌倉の自由行動もとても楽しそうに活動していました!



明日は、キッザニア東京に行き、職業体験をして参ります。








21:25 | 今日の出来事
2022/08/04

発明創意工夫展について

| by:himawari
発明創意工夫展について

夏休みの課題である、発明創意工夫展についての詳細をお知らせする用紙が配布されておらず、大変申し訳ございませんでした。
 要項を添付しますのでご確認ください。「作品票」につきましては、ご自宅で印刷されるか、職員室に取りに来ていただく、もしくはノートや紙(メモ)に作品票の内容を記入して頂ければと思います。
 発明創意くふう展要項.pdf
10:23
2022/07/08

社会科見学

| by:t601

 7月5日(金)に、社会科見学で「国会議事堂」と「科学技術館」に行ってきました。
3年ぶりに国会議事堂の社会科見学ができるということで、子供たちは行きの道中から、とてもウキウキしていました。
 
 教科書で見る国会議事堂はイメージしたものよりも大きく、また中の様子まで見ることができました。

 午後に行った科学技術館では、大きなシャボン玉の中に入ったり、目の錯覚を利用したアトラクションを体験したりと大満足な様子でした。

 このような校外学習を通じて、クラスの絆が深まったように思います。




14:07
2022/06/22

じゃがいも掘り

| by:t601

 昨年3月に植えた、じゃがいもの収穫を行いました。

 大量のじゃがいもを掘ることができ、子供たちは自分の袋に大量のじゃがいもを
詰めて帰っていました。



19:00
2022/06/03

調理実習

| by:t601

 5・6時間目の家庭科で、調理実習を行いました。昨年度、家庭科室を使うことが
できなかった子供たちにとって、とても楽しい時間となりました。

 授業では、ガス栓やコンロの使い方を学習した後、ゆで卵を調理しました。残念ながら、食べることはできませんが、家庭で美味しいゆで卵を作ってほしいですね。


17:34
2022/05/26

租税教室

| by:t601

 本日の4校時に、税理士の方をお招きし『租税教室』を行いました。

 税金の使われ方や、もし税金がなかったらどうなってしまうのかなど
 わかりやすく教えて頂きました。



16:27
2022/05/17

けやきの種植え

| by:t601

 本日、4校時目に創立150周年記念式典に向け、けやきの種植えを行いました。

 とても小さな種が、芽を出し、いつか校庭の大けやきのように立派に育つことを
夢見て、一生懸命植えていました。


16:52
12345

今月の生活目標

 
 
 
 




いじめやなやみのそうだんは、こちら





 

明戸中 NEWS!

  • 3月20日の給食
  • 立志式
  • 出前授業
  • 3月17日の給食
  • 卒業証書授与式

活用問題にチャレンジしてみよう!