Today’s News

 

オンライン状況

オンラインユーザー9人
ログインユーザー0人
5年生
12345
2023/05/26new

一週間後のカレーはどうなるでしょう?

| by:t501

 今日の給食はカレーでした。一週間後のお昼には、林間学校の野外炊事でカレーを作る子供達は、野菜や肉の大きさ・ルーの濃さなどを意識しながら食べていました。

 自分達が作るカレーも同じように上手に作れるといいですね。


18:08
2023/05/23

糸ノコに挑戦!

| by:t501

 図工で初めて糸ノコに挑戦しました。最初は、糸ノコの電動で動く刃に恐る恐る取り組んでいた子供達も時間が経つにつれ、徐々に慣れて、自分の思い描いたデザインに沿って切っていました。




16:53
2023/05/11

家庭科実習1

| by:t501

 5年生になって、家庭科が始まり、初めての実習を行いました。

 家庭科室の使い方、お茶の淹れ方を学び、子供達はとても楽しそうに

 お茶を飲みながら談笑していました。

 コロナが緩和し、少しずつ家庭科の実習も前のように戻っていくといいですね。







16:28
2023/04/17

空の様子を調べよう!

| by:t501

 理科の「天気の変化」の学習で、午前と午後の空の様子を観察しました。

 雲の量や大きさ、形・色など、変化する様子を授業でまとめました。

 画像はタブレットを使い、空の様子を撮影している様子です。


18:05
2023/04/11

令和5年度がスタートしました!

| by:t501

 令和5年度がスタートしました。今年度から高学年の仲間入りです。

 新しい学習も始まります。子供達は早くも、林間学校が楽しみな様子です。

 高学年らしく、けじめをつけながらも楽しい1年間にしていきたいと思います。

 
18:00
2022/09/03

社会科見学(後半)

| by:t501
お昼は、保護者の方に作ってもらったお弁当をおいしそうに食べていました☺
 
最後に、めんたいパークに行きました。

楽しみながらも、一生懸命にメモを取っていました。
 
10:53
2022/09/02

社会科見学(前半)

| by:t501
社会科見学に行ってきました!
天候が心配されましたが、予定通り実施できました。
まずは、富岡製糸場に行ってきました。

ガイドの方の話を、一生懸命に聞いていました。
 
次に、群馬県立自然史博物館に行きました。

楽しそうに、館内を見学していました!
 
化石のレプリカ作りも体験しました!
 
17:03
2022/08/04

発明創意工夫展について

| by:himawari
発明創意工夫展について


夏休みの課題である、発明創意工夫展についての詳細をお知らせする用紙が配布されておらず、大変申し訳ございませんでした。
 要項を添付しますのでご確認ください。「作品票」につきましては、ご自宅で印刷されるか、職員室に取りに来ていただく、もしくはノートや紙(メモ)に作品票の内容を記入して頂ければと思います。
 発明創意くふう展要項.pdf
10:40
2022/05/20

林間学校2日目

| by:t501
林間学校2日目のことをお伝えします。
起床し、まずラジオ体操をしました。
 
そして、朝ごはんへ。
 
その後は、そうじと片づけを頑張りました。
 
午前中のアクティビティは、ウォークラリーです。グループで協力してゴールを目指しました。
 
お弁当を食べた後、ぐんま昆虫の森へ。
 
 
最後に、到着式。

最高の思い出ができました。
13:21
2022/05/19

林間学校1日目

| by:t501
林間学校1日目のスタートです!
まずは、学校で出発式。その後、お家の人に見送られながらバスに乗りました。

赤城山の登山口に着き、いよいよ登山開始です。
 
全員が山頂にたどり着くことができました!!
 
お弁当を食べ、赤城青少年の家へ。休憩した後、布団の用意。
 
そして、夕ご飯のバイキングです。うれしそうに食べていました。
 
夜は、キャンプファイヤーを楽しみました。 
 
17:05
12345

今月の生活目標

 
 
 
 




いじめやなやみのそうだんは、こちら





 

明戸中 NEWS!

  • 修学旅行①
  • 5月30日の献立
  • 5月29日の献立
  • 水防訓練
  • 5月26日の献立

活用問題にチャレンジしてみよう!