Today’s News

 

オンライン状況

オンラインユーザー10人
ログインユーザー0人
 

お知らせ

★まなびポケットを活用する際にご参考ください。
   まなびポケット「保護者向け機能ご紹介資料」.pdf
★特別な教育課程の編成方針について
  
画面左のMenu「その他のたより」をクリックしてください。
★開校153年目!深谷市立明戸小学校(R7)
   「誇り高き  我が母校」
 
 
    花はなプラン昇降口の上に掲げられている明戸小スローガン
大けやきの下で食べる青空弁当業前運動の様子。規律ある整列態形
たてわりスタンプラリー新しいレンガ調の体育館全校朝会
 

新着情報

 RSS
7月2日の給食
給食室
07/02 12:01
牛乳・メロンパン・チキンの香味焼き・ブロッコリーサラダ・豆乳キャロットスープ
R7 7月 保健だより
保健室
07/01 16:03
7月の保健だよりは「学校保健委員会」「歯科健診の結果」「夏かぜ」「熱中症」について掲載しています。 ほけんだより 7月.pdf 【6月来室状況】 怪我・・・44 病気・・・47 気温が35度を超える日が多くなっています。 規則正し...
7月1日の給食
給食室
07/01 15:50
牛乳・ごはん・星のコロッケ・小松菜とジャコの炒り煮・豚汁
6月30日の給食
給食室
06/30 15:45
牛乳・肉うどん・メープルパンケーキ・ツナと野菜のミックスサラダ
交通安全こども自転車埼玉県大会
今日の明戸小
06/30 09:06
6/28に明戸小学校6年生5名が深谷市の代表として、交通安全こども自転車埼玉県大会に出場しました。これまで毎日、安全な自転車操作の練習を重ねてきました。本番では練習の成果を十分に発揮し、よい成績を得ました。5名全員が自転車ゴールド免許...
6月27日の給食
給食室
06/27 15:43
牛乳・チキンカレーライス・大豆と枝豆のカリカリ揚げ・ハムと大根のサラダ
6月26日の給食
給食室
06/26 11:59
牛乳・ごはん・鶏肉のねぎマヨポン焼き・大豆の磯煮・みそけんちん汁
6月25日の給食
給食室
06/25 11:58
牛乳・ツイストパン・チキンナゲット・カラフルサラダ・スパゲティナポリタン
6月24日の給食
給食室
06/24 11:56
牛乳・ごはん・鶏肉とジャガイモの香味揚げ・ほうれん草ソテー・かき玉汁
6月23日の給食
給食室
06/23 16:03
牛乳・いなかうどん・ちくわの磯辺揚げ・ブロッコリーとコーンのサラダ

絵文字:お知らせ端末利用に当たっての啓発リーフレット
  1人1台端末の本格的な活用が進んでいます。タブレットを使うときの約束とご家庭で気をつけていただきたいことを掲載しますので、合わせてご確認ください。
端末利用に当たっての児童生徒の健康への配慮等に関する啓発リーフレット.pdf

絵文字:お知らせ登校時間の確認について
 明戸小学校では朝の登校時間を7:50~8:00と設定しています。
 早い時間の登校になってしまうと、職員の勤務時間前となっており、学校内が手薄になっています。そのため、児童だけで過ごす時間が長くなり、安全面等への配慮が不十分になる恐れが出てきました。
 つきましては、ご家庭で送り出す際に、集合時間の確認をお願いできればと思います。お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。


絵文字:お知らせネットトラブルの未然防止 
 近年、様々なところで、ネットトラブルが発生しています。最近もSNSで知り合ったどこの誰ともわからぬ人に会いに行き、連れ去り・監禁等の被害に遭ったとのニュースが流れました。逆にSNSトラブルで加害者になったとの報道もありました。
 これを他人事と受け止める時代はもう終わったと言っても過言ではないでしょう。

 本校でも、このことを重く受け止め、全クラスで学年に応じて担任から話をしました。
 オンラインゲームも含め、ネットトラブルの危険性やSNSへの依存性について、ご家庭でもお子さんと十分話し合ってください。ご家庭のルールもお子さんと決めて、使い方の約束をしてください。
 なお、画面右に文部科学省から出されているSNSトラブルやネット依存に関する動画を掲載しています。親子でご覧ください。

絵文字:お知らせ命を守るヘルメット
 子供たちのヘルメットは、深谷市からの補助金で購入されています。命を守るために購入されたヘルメットですので、取扱説明書をよくご確認のうえご使用ください。
 取扱説明書には次のように書かれています。これを機にお子様のヘルメットを定期的に確認していただき、安全かどうかを見ていただけると幸いです。


①一度でも大きな衝撃を受けたヘルメットは使用しないこと
②ヘルメットはまっすぐかぶり、あごひもはしっかり締めること
③ヘルメットは改造しないこと
④メーカー指定以外の塗料を用いて塗装をしないこと
⑤ヘルメットの交換目安は、購入日より3年間
⑥頭に合ったサイズのヘルメットを着用すること
⑦メーカー指定以外の部品、付属品を取り付けないこと
⑧ヘルメットは丁寧に扱うこと
⑨50℃以上になる場所に放置しないこと
⑩清掃にガソリン、ベンジン、シンナー、鉱物性油脂類(グリス・ミシン油)等の有機溶剤を使用しないこと

 

今月の生活目標


 
 
 




いじめやなやみのそうだんは、こちら





 

明戸中 NEWS!

  • 7月1日の献立
  • 6月30日の献立
  • 6月27日の献立~夏野菜~
  • 学校総合体育大会陸上地区予選会
  • 6月25日の献立

活用問題にチャレンジしてみよう!