このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
トップページ
校長あいさつ
学校だより
ふかや GIGAスクール
今日の明戸小
児童数と学級数
明戸小へのアクセス
校歌
明戸小の歴史
150周年記念行事
トップページ
校長あいさつ
自家用車での送迎について
ふかや GIGAスクール
今日の明戸小
150周年記念行事
Today’s News
最新
(今日)
1日分
2日分
3日分
4日分
5日分
6日分
7日分
8日分
9日分
10日分
11日分
12日分
13日分
14日分
15日分
16日分
17日分
18日分
19日分
20日分
21日分
22日分
23日分
24日分
25日分
26日分
27日分
28日分
29日分
30日分
31日分
まごわやさしい給食
9月11日の給食
3年生 学級会
9月10日の給食
9月9日の給食
ヘチマの雌花に袋をかけて観察しました
Menu
トップページ
校長あいさつ
学校だより
ふかや GIGAスクール
その他のたより
明戸小のやくそく
今日の明戸小
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
けやき・ひまわり・たんぽぽ
保健室
給食室
図書室
明小いじめ防止基本方針
学習調査・学校評価の結果
明戸の偉人 韮塚直次郎
明戸小調査・学習室
明戸学校地域支援本部
明戸小いじめゼロ宣言
明戸小の歴史
深谷市歌
150周年記念行事
年間行事予定
2025
09
日
月
火
水
木
金
土
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
4
※
をクリックすると、今月の予定を ご覧いただけます。(
で元に戻ります。)なお、変更することもありますので、あらかじめ御了承ください。
オンライン状況
オンラインユーザー
3人
ログインユーザー
0人
お知らせ
★まなびポケットを活用する際にご参考ください。
まなびポケット「保護者向け機能ご紹介資料」.pdf
★特別な教育課程の編成方針について
画面左のMenu「その他のたより」をクリックしてください。
★開校153年目!深谷市立明戸小学校(R7)
「誇り高き 我が母校」
新着情報
最新
5件
10件
20件
50件
100件
まごわやさしい給食
給食室
09/12 13:41
牛乳・ごはん・さばのごまみそマヨ焼き・大豆の磯煮・けんちん汁
9月11日の給食
給食室
09/11 15:10
牛乳・ごはん・がんす・ビーフン入り野菜炒め・中華スープ
3年生 学級会
今日の明戸小
09/11 12:55
3年生が学級会で、2学期のクラスのスローガンを話し合いました。 一人ひとりが意見を出し合い、友達の考えも大切にしながら、みんなで納得できるスローガンを考えることができました。これからの学校生活で、そのスローガンを胸に、協力しながら元気...
9月10日の給食
給食室
09/10 13:24
牛乳・黒パン・チキンソテーイタリアン・ポテトサラダ・オニオンスープ
9月9日の給食
給食室
09/09 13:21
牛乳・ごはん・アジフライ・ほうれん草とコーンのソテー・野菜椀
ヘチマの雌花に袋をかけて観察しました
今日の明戸小
09/09 11:22
5年生が理科の学習で、ヘチマの雌花に袋をかける観察を行いました。この活動は、ヘチマの実ができるためには雄花の花粉が必要であることを調べるためのものです。袋をかけておくと、虫や風で自然に花粉がつかないので、あとから自分たちで花粉をつけて...
R7 8.9月 保健だより
保健室
09/08 14:37
7月の保健だよりは「病気に負けない体づくり」「下着」「けがの応急処置」について掲載しています。 ほけんだより 8.9月.pdf 行事がたくさんある2学期がスタートしました。 2学期も元気に過ごすために規則正しい生活を心がけましょう。
9月8日の給食
給食室
09/08 13:58
牛乳・しょうゆラーメン・青のりポテトビーンズ・キャベツとジャコチーズのサラダ
6年生 走り高跳びの学習
今日の明戸小
09/08 13:32
6年生が体育の授業で走り高跳びに挑戦しました。 まずは3歩のリズムで助走を行い、最後の踏切を強く行うことを意識して練習しました。助走スピードを高さにつなげることがポイントです。次に、5歩のリズムに挑戦し、2歩目と5歩目をしっかり強く踏...
台風への対応ありがとうございました
今日の明戸小
09/05 15:56
台風の接近により下校時には雨風が強まる時間帯もありましたが、多くの保護者の皆さまにお迎え等のご協力をいただき、児童も安全に帰宅することができました。ありがとうございました。
端末利用に当たっての啓発リーフレット
1人1台端末の本格的な活用が進んでいます。タブレットを使うときの約束とご家庭で気をつけていただきたいことを掲載しますので、合わせてご確認ください。
端末利用に当たっての児童生徒の健康への配慮等に関する啓発リーフレット.pdf
登校時間の確認について
明戸小学校では朝の登校時間を7:50~8:00と設定しています。
早い時間の登校になってしまうと、職員の勤務時間前となっており、学校内が手薄になっています。そのため、児童だけで過ごす時間が長くなり、安全面等への配慮が不十分になる恐れが出てきました。
つきましては、ご家庭で送り出す際に、集合時間の確認をお願いできればと思います。お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
ネットトラブルの未然防止
近年、様々なところで、ネットトラブルが発生しています。最近もSNSで知り合ったどこの誰ともわからぬ人に会いに行き、連れ去り・監禁等の被害に遭ったとのニュースが流れました。逆にSNSトラブルで加害者になったとの報道もありました。
これを他人事と受け止める時代はもう終わったと言っても過言ではないでしょう。
本校でも、このことを重く受け止め、全クラスで学年に応じて担任から話をしました。
オンラインゲームも含め、ネットトラブルの危険性やSNSへの依存性について、ご家庭でもお子さんと十分話し合ってください。ご家庭のルールもお子さんと決めて、使い方の約束をしてください。
なお、画面右に文部科学省から出されているSNSトラブルやネット依存に関する動画を掲載しています。親子でご覧ください。
命を守るヘルメット
子供たちのヘルメットは、深谷市からの補助金で購入されています。命を守るために購入されたヘルメットですので、取扱説明書をよくご確認のうえご使用ください。
取扱説明書には次のように書かれています。これを機にお子様のヘルメットを定期的に確認していただき、安全かどうかを見ていただけると幸いです。
①一度でも大きな衝撃を受けたヘルメットは使用しないこと
②ヘルメットはまっすぐかぶり、あごひもはしっかり締めること
③ヘルメットは改造しないこと
④メーカー指定以外の塗料を用いて塗装をしないこと
⑤ヘルメットの交換目安は、購入日より3年間
⑥頭に合ったサイズのヘルメットを着用すること
⑦メーカー指定以外の部品、付属品を取り付けないこと
⑧ヘルメットは丁寧に扱うこと
⑨50℃以上になる場所に放置しないこと
⑩清掃にガソリン、ベンジン、シンナー、鉱物性油脂類(グリス・ミシン油)等の有機溶剤を使用しないこと
今月の生活目標
明戸中 NEWS!
ヘッドライン先情報
サイト名
[深谷市立明戸中学校Web]新着情報
サイトの説明
新着情報をお知らせします。
サイトURL
https://www.aketo-j.ed.jp/index.php?action=whatsnew_view_main_rss&block_id=233&display_days=7
明戸中学校区合同学習会
明戸中学校区合同学習会が行われました。 本日、本校の2・3組の生徒と、明戸小学校のけやき学級・ひまわり学級・たんぽぽ学級の児童による合同学習会が行われました。7名のスポーツ推進委員協議会の方に来ていただき、ボッチャとモルックという競技を教えてい...
(2025/09/12 14:20)
もっと読む
生徒会選挙が行われました。
生徒会選挙が行われました。 本日の5・6校時に生徒会選挙が行われました。7人の候補者は堂々と明戸中学校への熱い思いを語り、推薦者は熱心に自分の候補者を推薦していました。明戸中学校の生徒のために、明戸中学校をもっとよくしていく代表者たちが決まります...
(2025/09/11 15:58)
もっと読む
読み聞かせ(2年生)がありました。
読み聞かせ(2年生)がありました。 朝読書の時間、増田さんによる読み聞かせがありました。「ヒワとゾウガメ」を読んでもらいました。 長く生きる生き物として、今までたくさんの友達を見送ってきたゾウガメは、そんな思いをするなら、もう友達などいらないと...
(2025/09/10 12:40)
もっと読む
保健集会(生徒会朝会)
保健集会(生徒会朝会)―睡眠について考えよう― 本日、明中保健委員会による保健集会がありました。睡眠についてのクイズや睡眠の大切さを伝える「すいみん列車」(スライド)など、ひとり一人の保健委員が、がんばって説明してくれました。 明中生の睡眠時間は、8...
(2025/09/09 13:49)
もっと読む
9月9日の献立
今日の献立は・・・ ・牛乳 ・ソイ丼 ・骨まるごとおかかあえ ・えのきとじゃがいものみそ汁 今日は大豆とひき肉たっぷりの「ソイ丼」でした。大豆は「畑の肉」とも言われ、お肉と同様で体の材料となるたんぱく質が豊富です。大豆は苦手な人も多いのですが、食べ...
(2025/09/09 13:37)
もっと読む
検索
深谷市ホームページ
深谷市教育委員会
教育委員会 - 埼玉県ホームページ
埼玉県立総合教育センター
文部科学省ホームページ
田野畑村ホームページ
ふっかちゃんのページ
教材① ネット依存(小5~中1) ネットゲームに夢中になると... 全編
教材⑨ SNS等のトラブル(小5~中1) SNSへの書き込みの影響 導入編
教材⑦ SNS等のトラブル(小5~中3) ひとりよがりの使い方にならないように 解説編
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project