このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
トップページ
校長あいさつ
学校だより
ふかや GIGAスクール
今日の明戸小
児童数と学級数
明戸小へのアクセス
校歌
明戸小の歴史
150周年に向けて…
トップページ
校長あいさつ
自家用車での送迎について
ふかや GIGAスクール
今日の明戸小
児童数と学級数
明戸小へのアクセス
校歌
明戸小の歴史
150周年に向けて…
Today’s News
最新
(今日)
1日分
2日分
3日分
4日分
5日分
6日分
7日分
8日分
9日分
10日分
11日分
12日分
13日分
14日分
15日分
16日分
17日分
18日分
19日分
20日分
21日分
22日分
23日分
24日分
25日分
26日分
27日分
28日分
29日分
30日分
31日分
2月1日(水)の献立
1月31日(火)の献立」
Menu
トップページ
校長あいさつ
学校だより
ふかや GIGAスクール
その他のたより
明戸小のやくそく
今日の明戸小
児童数と学級数
校歌
明戸小の歴史
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
けやき・ひまわり・たんぽぽ
保健室
給食室
図書室
明小いじめ防止基本方針
学習調査・学校評価の結果
韮塚直次郎
明戸小調査・学習室
明戸学校地域支援本部
明戸小いじめゼロ宣言
明戸小の歴史
深谷市歌
150周年に向けて…
年間行事予定
2023
02
日
月
火
水
木
金
土
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
1
2
3
4
※
をクリックすると、今月の予定を ご覧いただけます。(
で元に戻ります。)なお、変更することもありますので、あらかじめ御了承ください。
オンライン状況
オンラインユーザー
6人
ログインユーザー
0人
学校ニュース
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2022/12/20
2学期もあと3日
| by:
k002
2学期もあと3日となりました。今日は、3年生、4年生が、2学期最後の書きぞめ練習をしていました。お手本を見て、一画一画ていねいに書いていました。書きぞめ制作会は、1月12日です。冬休み中も、練習頑張ってください。
16:50
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
今月の生活目標
明戸中 NEWS!
ヘッドライン先情報
サイト名
[深谷市立明戸中学校Web]新着情報
サイトの説明
新着情報をお知らせします。
サイトURL
https://www.aketo-j.ed.jp/index.php?action=whatsnew_view_main_rss&block_id=233&display_days=7
防災訓練
防災訓練がありました 昨日の午後、全校で防災訓練が行われました。他の学校と違う点は災害時において中学生が地域の人とともに力になっていくことが大きなねらいです。昨年度はコロナの関係で実施できませんでしたが今年は女性の消防団も含めて18名、そして地域支援...
(2023/02/04 12:30)
もっと読む
校内での作品展覧会
校内での作品展覧会 3学期に様々な展覧会へ出品した作品を現在生徒昇降口に展示してあります。今学期は参観日などの全体が来校する場面がございませんので何かの機会に来校することがありましたらご覧ください。直接、作品を見に来ていただくのでも構いません。生徒が...
(2023/02/01 18:27)
もっと読む
2月1日の給食
本日の献立は、 ・牛乳 ・ごはん ・チーズダッカルビ ・ビーフン入り野菜炒め ・サンラータン
(2023/02/01 11:59)
もっと読む
1月31日の給食
本日の献立は、 ・牛乳 ・ごはん ・ホルモン揚げ ・上州サラダ ・こしね汁
(2023/01/31 12:11)
もっと読む
1月30日の給食
本日の献立は、 ・牛乳 ・白ごまタンタンうどん ・みそポテト ・ほうれん草ソテー
(2023/01/30 12:01)
もっと読む
検索
深谷市ホームページ
深谷市教育委員会
教育委員会 - 埼玉県ホームページ
埼玉県立総合教育センター
文部科学省ホームページ
田野畑村ホームページ
ふっかちゃんのページ
教材① ネット依存(小5~中1) ネットゲームに夢中になると... 全編
教材⑨ SNS等のトラブル(小5~中1) SNSへの書き込みの影響 導入編
教材⑦ SNS等のトラブル(小5~中3) ひとりよがりの使い方にならないように 解説編
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project