9月1日の防災の日を受けて、明戸小学校でも第2回の避難訓練を行いました。
今回の訓練は、休み時間中に地震が起こり、その後火災が発生したという想定で実施しました。
校庭で遊んでいた児童は、校舎や大けやき等の倒れたりする危険のない校庭の中央で安全確保をしながら、校舎内の児童もそれぞれ近くの場所で安全を確保しながら揺れがおさまるのを待ち、避難の指示に従って落ち着いて避難することができました。
地震はいつどこで起きるか分かりません。「自分の命は自分で守る」という意識が子供たちに定着するよう、今後も指導していかねば!思った避難訓練でした。
