Today’s News

 

オンライン状況

オンラインユーザー8人
ログインユーザー0人
学校ニュース >> 記事詳細

2020/10/01

お話会

Tweet ThisSend to Facebook | by:校長
 今日は「深谷子どもの本の会」から10名の方にご来校いただき、お話会を開きました。1年生から5年生までは3つのお話、6年生には2つのお話、そして本の紹介と盛りだくさんな45分間となりました。子供たちは前のめりでお話に聞き入っていました。「本の会」の方々からは、真剣に聞いてもらってうれしい、反応がすごくよかった、終わったら子供たちから「ありがとう」という言葉を嵐のようにもらって感激した、等々の感想をいただきました。
〇ストーリーはすべて覚えてしまっているのですね。すごい!子供たちは興味津々です。
  
〇お話が終わったら、今日のお話の本の紹介。お家でも読んでみてはいかがでしょうか?
  
〇1年生 かにかに、こそこそ  おはなしのろうそく17(東京子ども図書館)
     けんいちとみけやのおはなし けんいちとみけやのおはなし(子どもの本研究所)
     三枚のお札 おはなしのろうそく5(東京子ども図書館)
〇2年生 だめといわれてひっこむな おはなしのろうそく9(東京子ども図書館)
     トウモロコシどろぼう 子どもに聞かせる世界の民話(実業之日本社)
     針ねずみになったヘンリ いちばんたいせつなもの(福音館書店)
〇3年生 ミアッカどん イギリスとアイルランドの昔話(福音館書店)
     かにかに、こそこそ
     クルミわりケイト おはなしのろうそく10(東京子ども図書館)
〇4年生 王様の耳は、ロバの耳 子どもに聞かせる世界の民話(実業之日本社)
     赤鬼エティン おはなしのろうそく15(東京子ども図書館)
     エパミナンダス おはなしのろうそく1(東京子ども図書館)
〇5年生 ぬか福と米福 おはなしのろうそく13(東京子ども図書館)
     かえるの王様 子どもに語るグリムの昔話2(こぐま社)
     エパミナンダス
〇6年生 とめ吉のとまらぬしゃっくり くしゃみくしゃみ天の恵み 松岡享子作 福音書店
     熊の皮を着た男 子どもに語るグリムの昔話1(こぐま社)
13:29 | 投票する | 投票数(0)

今月の生活目標


 
 
 




いじめやなやみのそうだんは、こちら





 

明戸中 NEWS!

  • 7月1日の献立
  • 6月30日の献立
  • 6月27日の献立~夏野菜~
  • 学校総合体育大会陸上地区予選会
  • 6月25日の献立

活用問題にチャレンジしてみよう!